©2018-2022 YAGER Development GmbH.All rights reserved.
『The Cycle Frontier』の保険システムの仕様と活用方法について解説しています。死亡時に発生するアイテム損失のデメリットを軽減するできるので、活用したい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
【保険の種類】
・スタンダード保険
・サルベージ保険
「The Cycle Frontier」では死亡時に手持ちのアイテムを失いますが、保険をかけておくと損失を軽減できます。保険はゲーム内において2種類登場し、それぞれ必要となる通貨や仕様が異なりますので、目的に合わせて活用しましょう。

スタンダード保険は、自身が死亡時に装備にかけた金額以上のお金が払い戻される保険です。なお、死亡時に失ったアイテムが手元にもどってくるわけではありませんので注意しましょう。

サルベージ保険はオーラムと呼ばれる金色の特殊通貨を使用します。保険をかけた装備が他のプレイヤーに拾われていない場合、回収が可能です。もし拾われてしまった場合はオーラムではなくKマークで払い戻しされます。
PTメンバーに装備を拾われた場合は保険が発動しません。例えば、サルベージ保険を発動させるためにPTメンバーが死亡したプレイヤーの装備を別の場所に移動させようとすると、保険効果が消失します。
そのため、PTメンバーは保険がかかっていない場合を除き、基本的に仲間の装備は拾わないようにしましょう。
自身で装備を捨ててしまうと保険は発動しなくなります。例えば、バックパックを圧縮しているアイテムを減らすために、サルベージ保険にかけたアイテムを捨てて、後で手元に戻すといった事はできないのでやめましょう。保険の発動は前提として「自身が死亡した時に装備している」必要があります。

保険金の受け取りは宿舎内にあるインカムジェネレーターで行えます。また、受け取るまでに待機時間が発生するため即時の受け取りはできません。
スタンダード保険は、死亡した際にかけた金額以上が必ず帰ってきます。そのため、基本的にはマップに持ち込む全てのアイテムに対しかけておくのがおすすめです。
特に、装備の整っていない序盤は必ずかけておきましょう。
サルベージ保険は武器や装備、貴重品などで損失を防ぎたいアイテムに対して活用しましょう。プレイヤーに奪われず、無事回収できた場合は再び使用が可能となります。
また、オーラムは貴重な通貨であるため、安い装備に対して使うのは控えましょう。
サルベージ保険は高価なアイテムに対してかけるべき保険ですが、PVPで死亡してしまった場合は高確率で奪われます。
そのため、もし他のPTプレイをしているのであれば、仲間に装備を拾ってもらい手渡ししてもらいましょう。当然仲間に拾われた瞬間に保険効果は消失しますが、貴重な装備の損失は防げます。
PVP以外の死亡要因として考えられるのは、モンスターとの戦闘による死亡です。そのため、危険なモンスターが多く登場する危険度の高いエリアを探索する際に活用するといいでしょう。
初心者 | |
---|---|
序盤の効率のいい進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
名前の変更方法 | 保険の仕様と活用法 |
アイテムの売却方法 | アタッチメントの付け方 |
貫通度の仕様 | 売っていいアイテム |
SOSサインの場所 | ストーム中のメリット |
アイテム・素材 | |
---|---|
デッド・ドロップの場所 | ブルーランナーの卵の場所 |
テキスタイルの入手場所 | ブライトキャップマッシュルームの場所 |
生物標本製作機の場所と入手方法 | 光学ガラスの入手場所 |
ペールアイビーの花の入手方法と場所 | 古貨幣の使い道 |
隠しスタッシュの場所一覧 | 鉱石の入手場所まとめ |
ウォーターウィードフィラメントの場所 | カードキーの集め方と鍵部屋の場所 |
管理人のキーの入手方法 |
武器 | |
---|---|
初心者おすすめ武器 | 最強武器ランキング |
武器一覧 |
エネミー | |
---|---|
マラウダーの攻略方法 |