【ソウルタイド】6-6のボス攻略方法まとめ

© Ujoy Games Limited

【ソウルタイド】の6-6ボス攻略方法について解説していきます!

七つの大罪からエリアの最終ボスであるバハムートの攻略方法もご紹介!6-6のボスで詰まっている方はぜひ参考にしてみてくださいね!

6-5攻略6-6の進み方

七つの大罪のボス攻略方法

・七つの大罪のボス撃破順↓

┣①色欲

┣②暴食

┣③強欲

┣④怠惰

┣⑤憤怒

┣⑥嫉妬

┗⑦傲慢

【6-6の攻略ポイント】

・行動妨害できる状態異常持ちを編成する

・単体攻撃スキル持ちを最優先で編成する

・戦闘終了時にはSPが溜まっている状態を維持する

・戦闘終了後はHPが20%回復する

色欲の攻略方法

【色欲の攻略ポイント】

・コラプトラパンを最優先で撃破する

・色欲を1体残してSPを稼ぐ

色欲戦では、攻撃スキルを持つのが中央にいる「コラプトラパン」のみ。取り巻きの「色欲」2体は回復と支援スキルしか持たないため、「コラプトラパン」を最優先で撃破を狙いましょう。

また、後々のボスとの連戦に備えて「色欲」を1体だけ残しSPを稼いでおくのがおすすめです

色欲戦の敵データ

コラプトラパン
色欲

暴食の攻略方法

【暴食の攻略ポイント】

・前衛の取り巻きから優先で倒す

・状態異常で回復を妨害する

・色欲と同じく1体だけ残してSP稼ぎ

暴食戦は敵が高い回復力を持つため全体攻撃は不向き。回復量を上回るダメージを単体攻撃スキルの集中攻撃で与えて、1体ずつ撃破を狙いましょう。

また、敵は気絶や凍結の耐性が低いので、状態異常で回復の妨害をするのがおすすめ。ダメージが回復量を上回らず、ジリ貧で負ける状況になりにくいです。

暴食戦の敵データ

デバウアー
暴食

強欲の攻略方法

【強欲の攻略ポイント】

・グリードゴブリンを奥義発動前に最優先で撃破

┗気絶で遅延を狙う

強欲戦は敵の攻撃力が高く、1ターン内で受けるダメージ量が多くなりがち。また、グリードゴブリンの奥義を受けると、味方全体が手痛いダメージを受けると共にHP回復量が低下するデバフを受けます。

パーティの立て直しが難しくなるため、できる限り奥義の発動前にグリードゴブリンの撃破を狙いましょう。基本的には気絶による遅延がおすすめです。また、凍結は完全に無効化されるので遅延目的でスキルを使わないようにしましょう。

強欲の敵データ

グリードゴブリン
強欲

怠惰の攻略方法

【怠惰の攻略ポイント】

・前衛から1体ずつ撃破を狙う

・戦闘終了前は次に備えて絶対SPを稼ぐ

怠惰戦で驚異となるのは高威力の単体攻撃奥義のみです。自身へのバリア付与で勝手に遅延してくれるので、1体ずつ集中攻撃で撃破していきましょう。

特に気絶が効果的なので、状態異常で行動させずに倒すのがおすすめです。また、次の憤怒戦に備えてSPは必ず稼いでおきましょう。

怠惰の敵データ

ナルコレプシープ
怠惰

憤怒の攻略方法

【憤怒の攻略ポイント】

・イラタウルスを奥義発動前に撃破する

┗奥義前は状態異常で妨害

・憤怒スタックを消しながら戦う

憤怒戦では、中央の「イラタウルス」を奥義発動前に最優先で撃破しましょう。「イラタウルス」の奥義を受けると5、6千のダメージを受けてしまうので、味方が倒れやすいです。

奥義を発動できないように状態異常を付与して行動妨害を狙いながら撃破を狙うのがおすすめです。また、気絶は無効化されてしまうので、他の状態異常で妨害しましょう。

なお、憤怒戦で登場する敵は、奥義発動やスキルでダメージを受ける度に憤怒スタックが溜まります。1スタック毎に2%ずつ攻撃力が上昇するため放っておくと被ダメが大きくなりがちです。「イラタウルス」の撃破後に後衛の憤怒を解除できるようにバフ解除スキル持ち予め編成しておくのがおすすめです。

憤怒戦の敵データ

イラタウルス
憤怒

嫉妬の攻略方法

【嫉妬の攻略ポイント】

・エンヴィスレッドを奥義発動前に最優先撃破

・取り巻きの嫉妬スタックを解除する

・傲慢戦に備えてSPを必ず貯めておく

嫉妬戦では、全体攻撃を頻繁に発動する「エンヴィスレッド」を最優先で撃破しましょう。特に奥義は強力な全体攻撃が飛んでくるので、発動前に撃破するのが理想です。

また、敵はスキル攻撃の度に与ダメが上昇する嫉妬スタックが溜まります。「エンヴィスレッド」の撃破後は、最優先で取り巻きの嫉妬スタックをバフ解除スキルで解除しましょう。

なお、嫉妬戦の後は難関の1つである「傲慢」戦が控えています。少しでも有利に立ち回れるように状態異常で足止めしつつSPを稼いでおくのがおすすめです。

嫉妬戦の敵データ

エンヴィスレッド
嫉妬

傲慢の攻略方法

【傲慢の攻略ポイント】

・奥義発動前に状態異常付与で妨害

・最高火力で短期決戦推奨

傲慢戦で最も注意するべきは、奥義による自身の回復です。12万のHPがある上に、奥義を発動すると50%を回復されてしまいます。そのため、回復量を上回るペースでダメージを与え続けるか、状態異常で奥義発動の妨害を狙うのが攻略の鍵。

特に、6-6の推奨戦力に足りていない場合は後者が必須です。なお、「ヒュブリス」は状態異常耐性が高い上に気絶と凍結しか通用しません。敵の回復量を上回る火力が出せない場合は、状態異常にかかるまで何度もチャレンジしてみましょう。

傲慢戦の立ち回り例

傲慢戦の敵データ

傲慢

バハムートの攻略方法

【バハムートの攻略ポイント】

・HP残量30%手前まで削る

┣30%を切ると全状態異常を無効化

┣毎ラウンド奥義で攻撃される

┗残りのHPは1、2ラウンドで削り切るのが理想

バハムートは自身のHPが30%を下回ると暴走状態となり、行動妨害系の状態異常が全て効かなくなります。また、毎ターン奥義を発動するようになるので、パーティが壊滅する危険性が上昇。

そのため、暴走状態に入るギリギリまでHPを削り、高火力で残りを一気に削り切る戦い方がおすすめです。「傲慢」戦で消耗した後に戦う事になるので、どうしても勝てない場合はコンテニューも視野に入れておくといいでしょう。

バハムート戦の立ち回り例

バハムート戦の敵データ

 ↑スライドして奥義確認できます。

6-6おすすめキャラ

攻撃役

キャラ 解説
ヴァージナ
ヴァージナ
・使いやすい回復スキル持ち
・バフ解除スキル持ち
星見亜砂
星見亜砂
・トップクラスの物理アタッカー
・高威力の単体攻撃スキルを所持
リリイロ
リリイロ
・単体物理奥義が強力
・雷電と物理の組み合わせも使いやすい
神納木弁天
神納木弁天
・多くのボスに有効な火焔スキル持ち
・多段ヒット奥義が強力
葉月ゆき
葉月ゆき
・魔法攻撃2連でシールドが削りやすい
・凍結による妨害性能が高い
南宮凛
南宮凛
・ボスの弱点を付きやすい火焔スキル持ち
・火焔単体奥義が強力

盾役

キャラ 解説
フリージア
フリージア
・気絶の行動妨害が強力
・味方全体を防御バフで守れる

回復役

キャラ 解説
コルシェール
コルシェール
・味方の奥義の連続発動を可能にする
・優秀な回復スキルを所持
夢咲音月
夢咲音月
・奥義でSPを回復できる
・HP全体回復持ち

筆者の6-6クリアパーティ

 ▲6-6攻略時の戦闘力やパーティ&スキル構成です。スライドして確認できます。

ソウルタイド攻略